ぼくたちもそこにいた (-)
内容(「BOOK」データベースより)
『あのころはフリードリヒがいた』の続編。優等生のハインツ、時代の流れに素直には従えないギュンター、そして“ぼく”―ヒトラー・ユーゲントに入団した3人のドイツ人少年が経験したことは?戦争へ突入していく日々を淡々と描く。中学以上。
内容(「MARC」データベースより)
ハインツ、ギュンター、そして「ぼく」。ヒトラー・ユーゲントに入団した3人の少年が経験したことは? 「あのころはフリードリヒがいた」の続編。1995年刊の新版。
エーミールと探偵たち (単行本(ソフトカバー))
出版社/著者からの内容紹介
おばあちゃんをたずねる途中の列車で,大切なお金を盗られてしまったエーミール.ベルリンの街を舞台に,少年たちが知恵をあわせて犯人をつかまえる大騒動がくりひろげられます.
内容(「MARC」データベースより)
おばあちゃんをたずねる列車の中で、大切なお金を盗られてしまったエーミール。ベルリンの街を舞台に、少年たちが知恵をしぼって協力し、犯人をつかまえる大騒動がくりひろげられる。〈ソフトカバー〉
審判 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
ある朝、アパートで目覚めた銀行員Kは突然、逮捕される。理由は判らない。正体不明の裁判所と罪を知らないKのはてしない問答がつづく…。「城」「アメリカ」と長編三部作をなす未完の傑作。(本野亨一)
子ども時代の扉をひらく―七つの物語 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
おとなに傷つけられた子どもは「悪いのは自分」と思い込む。抑えつけた怒りは無意識のうちに残り、おとなになったその子は他人や自分を破壊してゆく。しかしかけがえのない子ども時代に目覚めるなら、過去のつらい現実と対決し真実の生を手に入れることができる。本書の7つの物語では、親子・友人・配偶者同士が真摯に語り合い、子ども時代に受けた傷、性的虐待からの癒しをさぐっていく。それに続く省察では、独裁者・教祖・クライエントを搾取する心理療法家がなぜ後をたたないのか、恐るべき人間支配のメカニズムに迫る。
内容(「MARC」データベースより)
子ども時代の苦痛と恐怖は人を躓かせ狂わせるが、愛情と尊敬は幸福の源泉となる。暴力、性的虐待、戦争で受けた心の傷を語り癒す7つの物語を紹介すると共に、新生児に心理的外傷を負わせる現代の医療技術に疑義を呈する。
グリムの昔話〈1〉 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
ドイツのグリム兄弟が集めた昔話の数々はあまりにも有名です。そんなグリムの昔話の中から、スイスの版画家・絵本画家のホフマンがみずから一〇一の話を選び、四色の見事な挿絵を付けた、グリムの昔話(全3巻)の第一冊目。「ラプンツェル」「七羽のカラス」「灰かぶり」など三五編を収めています。小学校中級以上。
内容(「MARC」データベースより)
スイスの版画家・絵本画家のホフマンが101の話を選び、4色の見事なさし絵をつけたグリムの昔話。第一巻は「灰かぶり」「七羽のカラス」「ブレーメンの音楽隊」など35編を収録。再刊。
青い花 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
ある夜、青年ハインリヒの夢にあらわれた青い花。その花弁の中に愛らしい少女の顔をかいま見た時から、彼はやみがたい憧れにとらえられて旅に出る。それは彼が詩人としての自己にめざめてゆく内面の旅でもあった。無限なるものへの憧憬を〈青い花〉に託して描いたドイツ・ロマン派の詩人ノヴァーリス(1772―1802)の小説。
ハイジ〈上〉 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
人里から離れて、一人でアルプスの山に住んでいる頑固者のアルムじいのもとに、ある日、孫娘のハイジがやってきます。アルプスの草花のように健やかなハイジはたちまち周囲の人たちを魅了してしまいます。ところが、そんな幸せな日々も、思わぬことでハイジが都会にいくことになり、奪い去られてしまいます。小学校中級以上。
内容(「MARC」データベースより)
頑固者で人づき合いの悪いアルムじいさんのもとに、ある日孫娘のハイジがやってきます。アルプスの草花のように健やかなハイジは、たちまち人びとを魅了しますが、突然ハイジが都会に行くことになり…。
変身 他一篇 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
ある朝目ざめると青年ザムザは自分が1匹のばかでかい毒虫に変っていることに気づいた。以下、虫けらに変身したザムザの生活過程がきわめて即物的に描かれる。カフカ(1883‐1924)は異様な設定をもつこの物語で、自己疎外に苦しむ現代の人間の孤独な姿を形象化したといえよう。20世紀の実存主義文学の先がけとなった作品である。
変身―カフカ・コレクション (新書)
内容(「BOOK」データベースより)
カフカの数多くの風変わりな作品の中でも、わけても奇妙なもののひとつ。とりわけ奇妙なのは、主人公が自分の突然の変身を、いささかも不思議に思わないことだ。なぜ虫に変身したのか、作者は何ひとつ説明しない。ひたすら冷静に、虫になった男とその家族の日常を描いていく。
内容(「MARC」データベースより)
ある朝、グレーゴル・ザムザが不安な夢から目を覚ましたところ、ベッドのなかで、自分が途方もない虫に変わっているのに気がついた…。「カフカ小説全集」を、訳文に手直しをほどこして再編集したシリーズ。
しあわせになるドーナツの秘密―大切にしたい7つのこと (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
「最近自分を見失いがち?」と感じているあなたへ、この物語がしあわせになるヒントを教えてくれます。
内容(「MARC」データベースより)
「最近、自分を見失いがち?」と感じているあなたへ。幸せになるヒントを教えてくれる、少女キラの物語。2001年草思社刊「イヌが教えるお金持ちになるための知恵」の続編。切り取って使うカード付き。